雪でしたね

横浜でもほぼ午前中は雪が降っていました。歩いて1-2分の倉庫に行くかどうか悩んでおりましたが、午後4時頃にはそれほど問題なく往復できました。それも雪かきをしていただいている当マンションの管理人さんを始めとした近隣の人々のおかげです。明日も問題なく車で組合まで行くことができるでしょう。
この土日はネットの登録に没頭しました。合計104点の登録ができております。
書名 著者 出版元 価格(円)
20世紀の歴史家たち (4) 世界編 下 尾形勇 他編 刀水書房 2,000
エラスムスの勝利と悲劇 ツヴァイク伝記文学コレクション6 ツヴァイク/内垣啓一他訳 みすず書房 1,500
「装飾」の美術文明史 ヨーロッパ・ケルトイスラームから日本へ 鶴岡真弓 日本放送出版協会 1,600
ものがたり 日本列島に生きた人たち 8 民具と民俗 上 宮田登 編集協力 岩波書店 1,000
中国の少数民族 その歴史と文化および現況 村松一弥 毎日新聞社 800
続・邪馬台国のすべて 古田武彦朝日新聞社 950
講座 古代学 池田彌三郎編 中央公論社 800
聖婚 古代シュメールの信仰・神話・儀礼 S・N・クレーマー/小川英雄 他訳 新地書房 10,500
畑作文化の誕生 縄文農耕論へのアプローチ 佐々木高明・松山利夫 編 日本放送出版協会 12,000
内なる中国 竹内好 筑摩書房 900
中世の民衆と芸能 京都部落史研究所編 阿吽社 1,000
犯しと異人 むかし話の基層 廣川勝美 人文書院 700
仏教と事的世界観 廣松渉・吉田宏晢 朝日出版社 1,200
中世を生きぬく女たち レジーヌ・ペルヌー/福本秀子訳 白水社 1,500
敗者学のすすめ 山口昌男 平凡社 900
中国国民革命 戦間期東アジアの地殻変動 栃木利夫・坂野良吉 法政大学出版局 2,600
昔話の比較研究 A・アールネ/関敬吾 岩崎美術社 10,500
出雲神話の原像 井上実 三省堂 750
神話と民俗 大林太良 桜楓社 500
ギリシァ神話と日本神話 比較神話学の試み 吉田敦彦 みすず書房 700
朝鮮の神話と伝説 申来絃 太平出版社 650
江戸東京の噂話 「こんな晩」から「口裂け女」まで 野村純一 大修館書店 1,200
考古学とはどんな学問か 鈴木公雄 東京大学出版会 2,000
カレワラ神話と日本神話 小泉保 日本放送出版協会 500
青蔵紀行 揚子江源流域をゆく 松原正中央公論社 800
邪馬台国倭国 古代日本と東アジア 西嶋定生 吉川弘文館 1,200
聖樹と稲魂 ハニの文化と日本の文化 欠端實 近代文芸社 1,100
古代人と夢 西郷信綱 平凡社 900
サルカメ合戦 フィリピンの民話 村上公敏 筑摩書房 1,100
民話と伝承 世界の民族 梅棹忠夫朝日新聞社 700
謎の四世紀 北村文治・水野祐編 毎日新聞社 500
討論 日本文化の源流を求めて 金達寿谷川健一筑摩書房 500
古代オリエント史と私 三笠宮崇仁 学生社 500
古代の東アジア世界 市民講座・日本古代文化入門4 江上波夫松本清張読売新聞社 700
語りつぐ人びと2 インドの民話 長弘福音館書店 900
中国からみた古代日本 王仲殊 学生社 1,700
日本の世間話 野村純一 東京書籍 1,000
遠野のザシキワラシとオシラサマ 佐々木喜善 宝文館 1,200
葬送儀礼と祖霊感 神谷幸夫・斎藤卓志 編 光出版 3,000
神話と神話学 大林太良 大和書房 900
水と火の伝承 古代日本文芸文化試論 桂芳久 三弥井書店 700
青銅の神の足跡 谷川健一 集英社 800
縄文宗教の謎 吉田敦彦 大和書房 1,200
日本よ、森の環境国家たれ 安田喜憲 中央公論新社 1,200
絵と語りから物語を読む 石井正巳 大修館書店 1,500
鍛冶屋の母 谷川健一 思索社 900
インド・ネパール・スリランカの民話 坂田貞二編訳 みくに出版 950
鬼の玉手箱 民俗社会との交流 小松和彦 青玄社 500
鬼の来た道 中国の仮面と祭り 廣田律子 玉川大学出版部 1,100
ひょうたん漫遊録 記憶の中の地誌 中野美代子 朝日新聞社 700
山と神と人 山岳信仰修験道の世界 鈴木正崇 淡交社 800
史料としての伝説 柳田國男 村山書店 1,000
女の力 女性民俗学入門 鎌田久子 青娥書房 2,000
世界の愚か村話 日本民話の会編 三弥井書店 950
伝承と創造 民俗学の眼 井之口章次 弘文堂 500
世界の神話 万物の起源を読む 大林太良 日本放送出版協会 500
神話と考古学の間 末永雅雄・三品彰英・横田健一 創元社 500
人物事典 江戸城大奥の女たち 卜部典子 新人物往来社 1,200
雪の夜に語りつぐ  ある語りじさの昔話と人生 笠原政雄 語り/中村とも子 編 福音館書店 1,400
日本人の死生観 民族の心のあり方をさぐる 五来重 角川書店 1,500
死霊の誘い 民俗学への招待 桜井徳太郎 人物往来社 900
女の庶民史 親と子 鎌田久子 青娥書房 800
ヤマト少数民族文化論 工藤隆 大修館書店 1,100
考古学は謎解きだ 金関恕 東京新聞出版局 700
風土記 日本古代文化の探究 上田正昭 編 社会思想社 800
柳田国男の青春 岡谷公二 筑摩書房 800
民族で読む中国 可児弘明 他編著 朝日新聞社 800
日本神道論 桜井勝之進・西川順土・薗田稔 学生社 950
車の誕生 荒川紘 海鳴社 1,200
日本昔話と古代医術 槇佐知子 東京書籍 800
東と西 海と山 日本の文化領域 大林太良 小学館 600
神々の系譜 日本神話の謎 松前健 PHP研究所 600
正月の来た道 大林太良 小学館 1,200
韓国の前方後円墳 「松鶴洞一号墳問題」について 森浩一編著 社会思想社 900
古代の韓国と日本 古代の日本と韓国1 井上秀雄・大林太良・金逹寿・中西進・山尾幸久 学生社 800
古代日本と渡来文化 古代の日本と韓国2 上田正昭 他 学生社 1,200
古代の新羅と日本 古代の日本と韓国5 有光 教一 他 学生社 1,200
古代の高麗と日本 古代の日本と韓国6 菊竹淳一・中吉功・長谷部楽爾・旗田巍 学生社 800
民俗学からみた古代の韓国と日本 古代の日本と韓国8 桜井徳太郎・直江弘治・任東権 学生社 800
シャーマニズムと韓国文化 古代の日本と韓国9 伊藤亜人・姜徳熙・桜井徳太郎・柳東植 学生社 900
韓国と日本の仏教文化 古代の日本と韓国10 鎌田茂雄・田村圓澄 学生社 900
日本からみた古代韓国 古代の日本と韓国12 伊藤清司・江坂輝彌・岡崎敬・坂詰秀一 学生社 1,200
漢字民族の決断 漢字の未来に向けて 橋本萬太郎鈴木孝夫山田尚勇 大修館書店 1,400
日本神話の謎 古代学ミニエンサイクロペディア2 松前健 大和書房 500
天地創造神話の謎 吉田敦彦 大和書房 500
道教の世界 窪徳忠 学生社 900
道教と日本文化 福永光司 人文書院 700
日本の気象 高橋浩一郎毎日新聞社 700
韓国の古代文化 江坂輝彌編 学生社 700
大嘗祭の世界 真弓常忠 学生社 800
中国の民俗学 直江広治 岩崎美術社 500
映画美学入門 浅沼圭司 美術出版社 500
映像 人間とイメージ 岡田晋 美術出版社 500
冒険者と書斎 ランティエ叢書5 開高健 角川春樹事務所 1,000
探究 2 柄谷行人 講談社 700
新版 図説種の起源 チャールズ・ダーウィン著/リチャード・リーキー編/吉岡晶子訳 東京書籍 4,000
アーサー・ミラー全集1 倉橋健訳 早川書房 750
新潮日本古典集成 更級日記 秋山虔校注 新潮社 700
パンドラのメディア テレビは時代をどう変えたのか 稲増龍夫 筑摩書房 800
周恩来 不倒翁波瀾の生涯 ディック・ウィルソン/田中恭子・立花丈平 訳 時事通信社 700
都市の空間と時間 生活活動の時間地理学 荒井良雄 他 古今書院 2,200
テレジンの子どもたちから ナチスに隠れて出された雑誌『VEDEM』より 林幸子 新評論 950
新装版 ザ・ヌード 裸体芸術論・理想的形態の研究 ケネス・クラーク/高階秀爾他訳 美術出版社 3,000
若い読者のための仏教 フランク・ライナー・シェック、マンフレート・ジェルゲン/中山典夫訳 中央公論美術出版 2,100