寒いです

午後から雪という予報もあり午前中に郵便局とガソリン・スタンドに行っただけで、あとは完全に引きこもり。幸い横浜方面は雪は降ってないようだ。これから降るかもしれないが、先日のような積雪はないであろう。催事用の荷物を作らなければならないが、それは平日に行なうこととし本日はネット用の登録に勤しむ。本日は民族学関係の書籍が入荷しております。小林眞著「祖像の民族誌 南西ニューギニア・アスマットの魂の形象」は相当なレア本の筈だ。


書名 著者 出版元 価格(円)
中国広西壮族歌垣調査記録 手塚恵子 大修館書店 3,500
四川省大涼山イ族創世神話調査記録 工藤隆 大修館書店 5,000
中国少数民族歌垣調査全記録 1998 工藤隆・岡部隆志 大修館書店 4,000
モソ人母系社会の歌世界調査記録 遠藤耕太郎 大修館書店 4,500
道教と中国文化 葛兆光/坂出祥伸監訳 東方書店 2,400
聖なる空間 宮家準・小川英雄 編 リトン 4,000
西洋精神史における言語観の変遷 中川純男 編 慶應義塾大学言語文化研究所 1,800
西南中国納西族の農耕民性と牧畜民性 神話と言語から見た納西族の原像 諏訪哲郎 学習院大学 5,000
古代中国を読む 小倉芳彦著作選1 小倉芳彦 論創社 4,200
吾レ龍門ニ在リ矣 小倉芳彦著作選2 小倉芳彦 論創社 4,200
祖像の民族誌 南西ニューギニア・アスマットの魂の形象 小林眞 蹲踞館 21,000
福島高女民話集 民話と文学の会編 ふるさと企画 950
三田の折口信夫 池田彌三郎編 慶応義塾大学国文学研究会 2,800
古代伝説と文学 土居光知 岩波書店 900
王朝びとの四季 西村享 三彩社 1,000
仏教説話大系14 伝説と民話(一) 中村元・増谷文雄 監修 すずき出版 2,000
仏教説話大系15 伝説と民話(二) 中村元・増谷文雄 監修 すずき出版 2,000
仏教説話大系23 世界のジャータカ(一) 中村元・増谷文雄 監修 すずき出版 2,500
雲南農耕文化の起源 少数民族農耕具の研究 尹紹亭著/李湲訳/上江洲均 監訳・解題 第一書房 6,000
十五夜綱引の研究 常民文化叢書8 小野重朗 慶友社 1,000
古代の文学と民俗 国文学論叢新集二 慶応義塾大学国文学研究会編 桜楓社 1,500
シンポジウム人間と鉄 総集編 鉄の歴史村地域振興事業団 8,400
日本と中国 楽しい民俗学 賈螵萱・春日嘉一 評論社 800
燕京佳信 船津輸助の北京通信 明治三十五年〜三十六年 船津喜助編 私家版 4,000
近松戯曲の世界 瀧口洋 笠間書院 1,500
日本宗教の社会的役割 日本宗教史研究1 堀一郎 未来社 1,000
芸文伝承研究 池田彌三郎先生十年祭記念論集 井口樹生編 小集楽 2,000
仮面と巫俗の研究 日本と韓国 鈴木正崇・野村伸一 編 第一書房 4,000
講座宗教学4 秘められた意味 藤田富雄 編 東京大学出版会 1,000
物語のゆらめき アメリカン・ナラティヴの意識史 巽孝之・渡部桃子 編著 南雲堂 1,800
画家佐分眞 わが父の遺影 佐分純一 求龍堂 5,250
ベトナムの農民 菊池一雅 古今書院 1,000
雲南の生活と技術 アジア文化叢書 C・ダニエルス 渡部武編 慶友社 5,000
大地と神々の共生 自然環境と宗教 鈴木正崇 昭和堂 1,800
芸能と祭祀 神奈川大学人文学研究所編 勁草書房 1,500
雲南の照葉樹のもとで 佐々木高明編著 日本放送出版協会 1,400
岩波講座世界歴史3 中華の形成と東方世界 2世紀 樺山紘一他編 岩波書店 1,800
世界の洪水神話 海に浮かぶ文明 篠田知和基・丸山顯徳編 勉誠出版 3,500
トンパ文字 生きているもう1つの象形文字 王超マール社 500
昔話の比較 昔話-研究と資料 16号 日本昔話学会 編 三弥井書店 2,000
津軽海峡圏の昔話 久保孝夫 青森県文芸協会出版部 1,800
民族とは何か 川田順造福井勝義岩波書店 3,400
「赤い鳥」の時代 大正の児童文学 桑原三郎 慶応通信 4,200
下店静市著作集 第一巻 東洋古代中世美術史研究 下店静市 講談社 3,000
下店静市著作集 第八巻 大和絵史研究 下店静市 講談社 6,000
河北倫明美術論集 第三巻 青木繁坂本繁二郎 講談社 2,500
石井鶴三文集 全2巻 形象社 4,000